Saturday, January 17, 2009

SF Airport - 宇宙への20世紀

サンフランシスコ空港でいつも感心するのだが、ユナイテッドの70-80番台のゲートに向かう通路がミュージアムになっていることだ。これまでもブリキのおもちゃとか、ジュークボックスなど、懐かしくも楽しいコレクションに遭遇したし、2年前にはオーディオの歴史をまじめにやっていた。
今回は「宇宙へ飛び出す20世紀」というタイトルで、ロボットやポスターなど、かつての子供たちの夢を扱った展示だった。


I am always impressed in SF airport with the terminal way to the gates 70’s and 80’s of United that turns into a museum. I have encountered with old, interesting collection of tin-toys or jukeboxes in the past, and they did a serious audio history exhibition about 2 years ago.
This time, it featured robots and posters that represented children’s dreams at that time, and this exhibition was titled as “Out of this world: 20th century space invasion”.

Friday, January 16, 2009

Music in a journey - 旅先の音楽

今回はLe Meridienに投宿しているのだが、ホテルの部屋にはナカミチのSoundSpace1がコンパクトオーディオシステムとして備えられていたので、それに触発されてVirgin Megastoreまで出かけた。結局5枚のディスクを買って帰ったが、どれも出来は良さそうだ。
1. パーセル 「メアリー女王のための音楽」ガーディナー指揮モンテヴェルディ合唱団
2. バッハ バイオリン協奏曲 アンネ=ゾフィー・ムター/ゲルギエフ/ロンドン交響楽団
3. ヘンデル・アリア集 ルネ・フレミング
4. ヘンデル「ヘンデル:聖チェチリアの祝日のための頌歌」クルティッヒ指揮ハレ・ヘンデル祝祭管弦楽団
5. モーツァルト フルート四重奏 ペトリ他 (SACD)


I stay at Le Meridien in San Francisco this time, and they have equipped a compact audio system, Nakamichi SoundSpace 1 in the room, and it drove me to Virgin Megastore to buy following 5 cd’s that appeared to be all quite promising.
1. Purcell “Music for Queen Mary”, Gardiner and Monteverdi Choir
2. Bach Violin Concertos, Anne-Sophie Mutter; Gergiev; London Symphony
3. Handel Renée Fleming
4. Handel “Ode for St. Cecilia’s Day” Kluttig and Handel-Festspielorchester Halle
5. Mozart Flute Quartets, Petri; Widmann; Ulijona; Sudraba

Tuesday, January 13, 2009

GNC

アメリカに来ると僕がビタミン剤の買いだめを良くするGNCで見た新型のピル・ケースが99セント。とても実用的。


A newly designed pill case at GNC where I buy vitamins was 99 cents. I like its practical design.

Saturday, January 10, 2009

MacWorld 2009

ベガスには行かないことにしたけど、サンフランシスコに来た。
Macworld Expoというのはアップルにぶら下がってビジネスをしている会社が集うコンベンションで、特にMoscone北館の展示ホールは有象無象の混沌という趣なのだが、マックファンとしては見ておきたいという気持ちが募るショウではある。今年は目玉がないと聞いていたが、確かに17インチ新型ノートが他のラインアップと並んで出ていた程度だった。iPhoto 09の説明を聞いていると、faces and placesと言って、顔認識を使って写真の被写体毎にフォルダを作って自動的にそれらを育てたり、デジカメには撮影時の物理的な緯度・経度情報も記録出来る機種もあるので、それを使って旅先毎のフォルダ、あるいはFlickrやアルバムでの機能活用と、一般ユーザーのデジタル映像管理をかんたんに楽しくする方向性を強くアピールしていた。南館アップルの巨大なスペースの周りはOffice 2008の機能説明をしていたマイクロソフトとか、FileMakerがいたけど、Adobeは不参加なんですね。それにしてもどうしてAculaがフォーミュラ・マシンなんか持ち込んだのかな?






MacWorld Expo look like a rather chaotic show for an international, leading event where major and minor companies who do business under apple’s umbrella gather in San Francisco, and it still attracts Mac fans.
This year it has been reported to be no great news, and yes, there was only new 17-inch notebook displayed among other line-up elements. I listened to the iPhoto 09 presentation that seemed appealing the enhancement in involving consumers more in organizing their digital photos easily, powerfully and with fun. The new feature was called “faces and places” using face-recognition technology and location data in some digital pictures to sort out all pictures by individuals or by destinations.
Surrounding the huge Apple space was Microsoft explaining their new Office 2008 functionality and FileMaker, but Adobe was not participating. My biggest question was why Acula brought a formula car in their booth lounge.

Thursday, January 1, 2009

New Year – 新年

晴天の元旦、披露山から富士山と江ノ島を望む。


A beautiful view of Mt. Fuji and Enoshima from Hirouyama Park in the clear New Year’s morning.