Monday, November 25, 2013

KITTE Building


東京駅丸の内口の中央郵便局が古い建物の面影を残しつつ背後に高層ビルを完成させたのは今年の3月、これまで特に用がなく行くことはなかったのだが、乗り換えついでに駅を出て訪ねてみた。KITTEの中はショップやレストランで、6Fは屋上庭園になっていて駅舎や列車の往き来をぼんやり眺めるにはとても良いロケーションだ。
僕の眼にすぐ留まったのは各階のウォール仕様で、高級感のあるウッドをふんだんに使って暖かみを醸しつつ、各階ごとに表情を変えたウッドの使いこなしが印象的だった。ショップはそっちのけで壁ばかり眺めて帰った。




In front of Tokyo Station, Marunouchi exit, is Tokyo Central Post Office, and they opened the new tall building last March while retaining the surface of old architecture. I have no chance to visit it to date, but I got off at the station as I needed to transfer today. Inside KITTE are variety of shops and restaurants, and up on the 6th floor is a rooftop garden whose location is perfect for watching the station building and trains coming in and going out.

On each floor are wooden walls that provide classy yet warm atmosphere, and I was so interested in the different texture and style on each floor that I was busy watching them instead of shops.





Monday, November 18, 2013

ガリレオ・プロジェクト演奏会 - Tafelmusik Baroque Orchestra: The Galileo Project


土曜日に三鷹芸術文化センターでターフェルムジーク・バロック合奏団の「ガリレオ・プロジェクト」演奏会に行きました。ガリレオ生誕400年を機に企画されたワールド・ツアーで、僕は直前になって彼らの来日を知り慌ててチケットを探しました。幸いと言うべきかこの団体も会場もメジャーではないせいか、週末の三鷹・青葉台とも空席が残っていて、あれこれ考えた末、ステージに近い2階横のR13/14席(A5000円)を電話で確保しました。ホールに入ってみると、2階横のL/R112は照明スタンドの配置などで空けられていて、僕の席が一番端でした。ここからはステージの様子が丸々俯瞰できて大正解でした。

今回のテーマは天文学が花開く17世紀、ガリレオからニュートンへの物語を当時の音楽で綴って聞かせるもので、代表的な作曲家の作品が網羅されています。
ステージにはスコアは持ち込まず、全員すべて暗譜です。舞台はそうあるべきだと、僕も自分の合唱で痛感してはいますが、大変なことです。15名程度の演奏者たちは低音楽器のチェンバロ、チェロ、コントラバスを真ん中に置いて、あとは周囲を取り囲むように小グループ毎に掛け合いをするのですが、舞台にはバッチリ円形に模様が描かれています。時には円陣となってそこをぐるぐる回りながら、脚でリズムを踏んでみたり、踊るような演奏をします。この辺りはこの楽団の真骨頂というところなのでしょう。こうした演出は僕の席からはバッチリ楽しめました。ジーン・ラモンは以前から音楽の源流とその文化論的な役割に関心があるようで、それは例えば彼らの「調和の幻想」CDに同梱されているDVD – The Four Seasons Mosaic (四季のモザイク)を観れば明らかだと思います。演奏者の一部はさらに1階席に散らばったり、2階席後方に移動したりして、ホール全体をあたかも宇宙空間に見立てて最大限の広がりで演奏したり、一般には馴染みの薄い音楽に飽きさせない工夫も凝らしていました。

ジーン・ラモンの疾走型で勢いのあるバロック演奏には、ヘンデルの合奏協奏曲を聴いて以来好意的に付き合っていますが、生の演奏はCDのシャープな音色よりは全然柔らかく聞こえました。彼らの演奏は3年前にトロントでメサイアを歌う演奏会に行って一度聞いてはいますが、その時は大きなフルオケでしたし、状況も違ったので、今回の室内合奏規模がちょうど好ましい比較対象でした。印象に残ったこととしては、リュリの作品がオーセンティックな風格をもつ音楽だと初めて気付いたのと、締めくくりに演奏されたバッハがやはり自分としては良かったことです。

ところで当日は三鷹駅から文化センターまで歩いたのですが、八幡様の境内に明らかに楽団員と見える3人の外人が普段着で散策しているのに遭遇しました。僕は連れ合いに「あの男性は多分オーボエか何かを吹いていたと思う」と説明しましたが、開演30分前というのに何たる余裕なの!と連れ合いは信じてくれません。果たしてその人物は2曲目にオーボエを持ってステージに登場してきました。良く見るとコントラバスの女性も3人の1人でした。ステージでの彼らは実に楽しそうで、緊張とは無縁という感じでした。



Monday, November 11, 2013

八ヶ岳の紅葉巡り - Autumnal Colors around Yatsugatake

Yellow Bridge of Yatsugatake-Kogen



友人から今年は唐松の色付きが凄くて今が見頃と電話をもらい、八ヶ岳高原を訪問することにした。小海線の甲斐大泉近くの八ヶ岳高原大橋は南アルプスや富士山も臨めるパノラマ展望スポットだ。
A friend of mine phoned me telling the larch yellow was just in its peak and great that drove me to visit Yatsugatake area immediately. As we get in the Koumi train line area, the Yellow Bridge near Oizumi offers the panoramic views of not only Yatsu but also Mt. Fuji and South Alps.

Shinano-Kawakami

増富温泉の奥に奥入瀬風の渓流に沿って紅葉を楽しめる道があるのを教えてもらったが、あいにくの雨でここは来年の楽しみに取っておくことにした。その代わり雨上がりの空に巨大な虹のプレゼント。
There was a nice path beyond Masutomi hotspring with autumn colors along a torrent, but it was raining unfortunately, and I thought I should visit there next year again. I still enjoyed a great rainbow in the sky!





Nobeyama


2日目は雲ひとつない快晴。八ヶ岳には初冠雪という絶景を拝む。
The second day was fair and clear without a cloud, and the bonus was the first snow cap this fall on the mountain.

First snow on Yatsugatake Mountains

開拓の碑というのが広大な農場の中に立っていて、その両側にはふたつの地域がそれぞれのモニュメントを別個に並べている。山を眺めるには良い場所だ。
The view of Yatsugatake mountains from a broad farm where a stone monument stands recognizing old colonists for deforestation.


もう少し遠くの展望台、野辺山高原(平沢峠)に向かう途中、電波望遠鏡天文台を過ぎた辺りの景色に魅せられてカメラに収める。
Another vista point of mountains, a bit further away, is Nobeyama-Kogen/Hirasawa Pass. As we passed Nobeyama Observatory on our way, I was enchanted by the landscape and stopped the car to take pictures.

Near Nobeyama Observatory


みずがきの森自然公園から見える山は友人と「ヨセミテみたいだね」と話す。
"Doesn't this look like Yosemite?" we talked each other in Mizugaki Nature Park.


Mt. Mizugaki
Mizugaki Park



Lake Matsubara
今年の紅葉は全体に赤が不作。松原湖と吐龍の滝にも行ってみたが・・・
This year red color is poor and not burning. We visited Lake Matsubara and Toryu Fall in vain...
Toryu Waterfall


Sunday, November 3, 2013

晩秋の白根・万座 – The Autumn Ends in Shirane/Manza



草津志賀道路は1026日、雪と凍結で閉鎖となり、翌月5日からの冬季閉鎖前倒しかなと思っていたら、さすがに3連休は観光客を呼び込みたいだろうし天候も回復して、月末再開された。この時期を狙ってZipp202を装着したOnixで白根・万座アタックを目論んでいた私としては幸いな展開となったのだが、先週の65kmとその後の50km走で痛めてしまったのが、元々登山や長距離走で常に時限爆弾みたいな存在の右膝と来た。仕方なくロードレーサーの持ち込みを諦め、手ぶらの温泉静養に草津に出掛けることになった。望むらくは紅葉でも愛でながら。
Originally planned to bring my Onix bike to attack Mt. Shirane (Tour de Kusatsu route) and Manza to enjoy the power of newly equipped Zipp202 wheels, but the mountain road was closed on October 26 because of snow. Lucky part of the story was the recovered weather enabled reopening the road in advance of 3-day holidays just before scheduled November 5 winter shutdown, but the problem was in my right knee that started aching after 65km and 50km runs I did in the previous week. I had no choice but leave my bike behind and focus on purely curing/relaxing in the hot spring.

Harunire, Karuizawa
今回は軽井沢経由で行くことにして、途中星野リゾートのハルニレテラスで昼食休憩。軽井沢は紅葉狩りの散策には悪くないところで、大賀ホールの通りや千ヶ滝など見所は点在する。ただその先の吾妻川から草津温泉までのエリアにはあまり見所がなくて、紅葉を求めるなら日光方面ということになるだろう。
I went to Kusatsu via Karuizawa this time. I had a lunch break on the way at Harunire Terrasse of Hoshino Resort. Actually, Karuizawa is nice to enjoy autumn leaves as they have quite few spots such as the street in front of Ohga Hall and Chigataki area. On the other hand, further beyond from River Agatsuma to Kusatsu, the autumnal colors are not so impressive, and thus it is usually suggested to visit Nikko instead.

River Agatsuma Fault - 吾妻川鹿沢口付近 
31日、草津温泉での逗留を終え、万座温泉への移動は再開した白根山(ツール・ド・草津)ルートの草津志賀道路を通る。この日は道路工事で片道車線規制が多く、ペダルを踏む者にとってはこういうのはストレスなので自転車じゃなくて良かったと思った。紅葉の方は残念ながら標高2000m級の白根ルートから1800mの万座周辺の山は既に丸裸の木ばかりで、これらの多くは多分ダケカンバだと思うが、既に秋は終わっている感じだった。
On Oct 31, we moved from Kusatsu Onsen to Manza Onsen through Kusatsu-Shiga Road that is my favorite bike climb route with great views. From Shirane (2000m high) to Manza (1800m high), the trees were bare in neighboring mountains that indicated the autumn was gone already.

A Temple in Kusatsu Onsen
Manza with Bare Trees
 万座では10数年ぶりに老舗の日進館に投宿した。新館の部屋は今風に使い勝手は良く、ツインベッドのスペースにはウォークイン・クローゼットがあり、部屋の一方は蹴上がりの畳スペースとなっている。新館内の万天の湯というのも今回が初めてだ。前回「万座温泉ホテル」と称していた時は部屋まで女将が挨拶に来たし、食事では黒米など興味深い地元食材などを上手く提示して好印象だったが、今回はそうした流れは継承しているようでも特長としては薄まってしまった印象を持った。もちろんお湯の質は極めて良いのだが、このレベルで15,000円近い料金はちょっと納得できないかな。食事で一番良かったのは朝食の自家製ヨーグルト、これは昔と変わらず抜群の美味しさといって良いだろう。
We lodged at Nisshinkan that we had stayed almost 2 decades ago last time. Our room in the new building was laid out modern with a walk-in closet by twin beds and the other end of the room had a stepped-up tatami-mat space with a table. Last time, this inn was called Manza Onsen Hotel and we were greeted with the lady landlord. We were also quite impressed with the ingredients of the meals. While such traditions seem maintained, its density appeared to be shrinking, and the rate 15,000 Yen/night/person (with dinner and breakfast) for the service in this grade looked to me a bit over-priced, admitting the hot spring quality is excellent. The best in the meals was their home-made yogurt that exceptionally good maintaining the quality for 2 decades.

Manza Yubatake
日進館周辺には源泉の湯畑や熊四郎洞窟を巡る遊歩道が整備されていて、さらに急坂を進めば目の前の熊四郎山に登れるし、山田峠に至るハイキングも可能だ。
From Nisshinkan are promenades around Yubatake, the source of hot spring, and Kumashiro’s Cave. You can further climb the steep path to Mt. Kumashiro just in front, or have a long hiking to Yamada Pass.