Thursday, December 22, 2011

Ensemble Rococo – 25周年クリスマス・バロックコンサート

12月21日、東京文化会館小ホールにて。アンサンブル・ロココのクリスマスコンサートは今年が25周年ということでなかなかの盛況だった。フルート、チェンバロの新谷夫妻に、オーボエの小畑、チェロの菊池の両氏を加えた4名で構成されたグループは息の合ったとても質の高いバロック音楽を作り出してくれる。楽器を見ればこれでバッハの基軸は揃っている訳だし、今回もそこに弦楽器とソプラノ(結婚カンタータ)が参加してのバッハ中心のプログラムはとても充実したひとときをもらえたと満足度も大きかった。
とりわけ印象深かったのはチェロ。ここのところ僕はなぜか通奏低音のパートに意識が向いていて、実にそれはバッハにおいては常にペースメーカーであり、華やかに飛び回るバイオリンやオーボエなどの主旋律は掌上で遊ばせながら、自らは別次元の旋律をそこに絡めていくという、チェリストにとっては応えられない至福の音楽だとつくづく思う。そんな意味からも当夜のブランデンブルク協奏曲第5番はとても良かったし、さらに素晴らしさ極まれりと感じたのが最後の演目トリオソナタト長調BWV525だった。


December 21 at Tokyo Bunka-Kaikan small hall. Many listeners gathered to celebrate the 25th anniversary of Ensemble Rococo’s Christmas Concert. The group consists of Mr. and Mrs. Shintani (flute and cembalo), Mr. Obata (oboe) and Mr. Kikuchi (cello), and they create precisely harmonious and top quality baroque music. Their instruments are indeed the core of Bach music, and by adding necessary strings and also a soprano (for BWV202 cantata) this time, the program was very pleasing.

Particularly impressive was cello partly because my focus recently tends to be swayed by the basso continuo. They are the pace-maker of Bach’s music with the absolute tempo under their control to begin with, and while letting the main melody by violins dance around on the surface, the basso independently weaves its own beauty of counterpoints in parallel, which makes the cellist inevitably feel privileged. In that sense, Brandenburg Concerto No. 5 in the evening was superb, and even further brilliant was Trio Sonata G-major BWV525 that they played in the end of the program.

No comments: