eyes on Japanese culture, art, travel and technology in more visible pictures ... and ultimately bike-riding
Tuesday, March 18, 2008
Daniel Ost in Ninnaji - 仁和寺のダニエル・オスト
先日BSで2004年仁和寺でのフラワーイベントの2時間番組を見た。ダニエル・オストというデザイナーの特番で、空間プロデュースの力量は見事だと思った。飾られた花々は目を引きつけるボリューム感と幽玄の心にも通ずるような簡潔さが特徴で、質素な侘び・寂びの世界とはやや趣を異にする。パーツの組み立ては徹底して緻密で、それは和紙、漆器、信楽焼きなどで協力を惜しまない職人さんたちとのコラボレーションまで揺るぎない。
ここで紹介したいのはその番組の中で聴いた美しいカウンターテナーのことだ。歌われていたのは、天使の糧(Panis Angelicus)とカッチーニのアヴェ・マリアで、歌手はチョン・セフンという韓国の声楽家だった。この人の活動をウェブで探すのには苦労したが、これらが収録されたCDも入手した。印象としては今時のビジュアル系クラシックとカジュアル寄りの癒し系音楽を融合させた新分野でも狙っているようだが、とにかく声は魅力的でした。公式サイトには5月発売予定アルバムから、「魔笛」の夜の女王のアリアがアップされていたが、こちらはちょっと軟調になよなよした美唱で、復讐心は感じられない。
I watched a satellite TV program of great flower event that took place in Ninnaji temple, Kyoto in 2004. This 2-hour special was about Daniel Ost who displayed an outstanding ability producing the entire space arrangement. Flowers were arranged with a definite volume to attract the eyes and simplicity that resonated with the sense of profoundness (“yugen”) characteristically. This flavor looked in a different direction from Japanese “wabi and sabi”. How he builds the elements was utterly precise, and it left no exceptions even in the collaboration with supporting local artists for decorative papers, lacquer and ceramic tools.
Something I want to introduce here is a beautiful countertenor that I heard in this program. It was Sehun Jung, Korean musician, who sang Panis Angelicus and Caccina’s Ave Maria. It was not easy to find his acitivites in the web, but I managed to get the CD featuring these songs in the end. In my impression, he was in line with now-trendy “visual” classic and blended it with light relaxation music that seemed to be his attempt to develop a new area.
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment