前輪脱落という思いもよらない事故被害者からの問題提起に「ブランドはもう台湾に売ったから」と逃げたイタリア・ビアンキの話を数年前に伝え聞いて以来、「名門も地に落ちたもんだ」とあのビアンキ・グリーンには見向きしないことにしていたが、ようやく地裁で1.5億の賠償命令が輸入代理店に対して出たのでややホッとしている。
だが事故は他人事ではない。僕の場合自転車は自作派なので、組立とメンテはすべて自己責任だ。不良パーツの回避はものを見る眼の確かさを養うしかない。
そんな今、Onixのハンドル回りをバラしている。先日スプロケのローギアからチェーン落ちを起こし、カンパのデュアルコントロールのシフトが機能しなくなってしまった。このコーラスは昨年秋に購入したばかり。しかし海外通販だったので、国内でサービスに辿り着けるかどうかは疑問。最終的にはカンパ・ジャパンがあるが、閉鎖的なショップでは相手にしてもらえないだろう。
ちょうど都心に出かける用があったので、外苑前のなるしまフレンドに行ってみた。斜向かいにはスペシャライズド・ジャパンがあり、このあたりはマニアのメッカなのだろうか?
ショップで用件を伝えると、修理品預かりだろうと思っていたら、そのまま店内の作業スペースに持って行ってチェックが始まった。しばらく待つことになるなと、ショップ内をブラブラ見て回る。この老舗店はTIME、LOOK、RIDLEYのラインアップが勢揃いという感じで、コンパクトながらウェアやパーツ展示もまとまりがあって好印象だ。15〜20分くらいして名前を呼ばれ、「直りました」と伝えられる。幸い構成パーツに破損はなく、組み直して機能回復、ワイヤーを引きすぎてラチェットの位置がずれたようだとの説明に納得。チェーン落ちした後、本来それはないはずとリアディレーラー回りを見直してみたら、可動範囲にかなり遊びがあったのでRD調整不足だったなと認識していたのと合致する話だ。
持ち帰って早速組み直しに取りかかる。チネリのまだらバーテープは一度剥がすと再利用は無理。引っ張り強度が弱く、いかにもコルクそのものという感じだ。もともとオレンジ色を捜していたので今回はLizard Skinsという結構値の張るテープを仕入れてみた。全くと言って良いくらい滑りがないグリップ性で、手袋不要の感じだ。クッションもあるのでツアー向きかな。
さて問題はもうひとつ、写真のステムを見ればDeda Elementi Zero100なのだが、これがリコールになった。強度問題は一年くらい前から指摘されていたが、大事故にならないようパーツの一部とネジを交換すると発表があった。国内では多くのショップで告知が進んでいるのに、英語圏ではメーカーサイトも含め一切報道がないのはなぜなのだろう。これは先週まず代理店のインターマックスにメールを出して手続き方法を尋ねてみたが、今のところ返事はない。
When I heard the story of an accident a few
years ago in which the front folk of Bianchi cross bike fell off while running
to cause the owner paralyzed and Bianchi Italy avoided to deal with the
issue telling him the brand had been sold to Taiwan, I stopped watching Bianchi
color any more. This week, the local court ordered the distributor to pay 150M
yen compensation to my relief.
But such accidents are not always someone
else’s when it comes to the riders. I build my bike therefore the assembling
and maintenance is entirely in my own responsibility. Avoiding inferior
components may be through brushing up my own eyes to pick up sure things.
Well, since last week my Onix was a bit messy around the
handle bar because Campagnolo Chorus dual control lever stopped functioning for
shifting since the chain went off the sprocket the other day. I bought it last
October through a UK dealer, and I was not certain if any local shops would be
willing to help.
I visited Narushima Friend in central
Tokyo, and explained my purpose. I thought I would have to leave this component
for repair, but instead it was taken to their work area immediately and they
started examining it. As I thought it would take a while, I looked around
the shop which was never boring with variety of Time, Look, Ridley line-ups and
other bike frames as well as interesting components and wears although the
space was not huge.
After 15 or 20 minutes, my name was called
and I was told the work was done. Luckily, no assembled parts were damaged, and
they reassembled them to recover the function. I understand that I pulled the
wire too much to cause the over-rotation of ratchet. I think my derailleur
setting left too much room for their travel range.
I was looking for orange-color bar tapes, and I thought Lizard Skins would match well with my Onix. Not cheap, but it's not slippery at all, and this excellent gripping along with the cushioning may suit with tour uses.
Another problem arose with Deda Elementi
Zero100 stem as you can see in the picture of my bike. This problem has been
argued for a year and now the local distributor announced a recall replacing a
supporting part and bolts to avoid serious accidents. The news is widely shared
among shops in Japan, but strangely no word in English websites including the
manufacturer themselves is seen. I wrote an E-mail to Intermax the distributor
for procedures and still waiting for a reply.