2 years’ effort has now been accomplished. Mick Sawaguchi gathered serious “surround boys” from the broadcasters and the industry as a study group under AES Japan to make an academic approach to the quality and performance of surround recordings. An orchetral performance was recorded in Osaka in September 2006 with various microphone settings and mixed into DVD-Video and DVD-Audio discs. It is very interesting to hear subtle difference in each mic arrangement of an identical performance. Some had deeper perspective toward the back while others indicated more spaciousness in the dimension of width. A series of listening tests were conducted in Tokyo, Osaka and Vienna to run a follow-up subjective evaluation and its full report is included. If you love “Le Nozze di Figaro” or “Heidenröslein”, this comparison may be interesting just to listen. “Wellington’s Victory” has the arrangement of a banda representing the battle, and you can hear it from left-back. A regular DVD player works for Disc-1 but you need a DVD-Audio player to play Disc-2 which is now a difficult thing to find since this format is diminishing.
2年越しの努力がようやく実った。沢口真生さんが放送局や業界の熱心な「サラウンド伝道師仲間」を募って、AES日本支部の中で学術的な意味合いも込めたサラウンド録音の質と能力を検証する研究班を作り、数種類のマイクセッティングによる管弦楽の録音を2006年9月に大阪で行った。この壮大なプロジェクト実現のため、MBSの入交さん始め多くの人が走り回った。
同一演奏を異なる録音方法で収録し、それらがどのように聞こえるのかを確認するという例はあまり聞いたこともないし、実に興味深い。方式により横方向の空間が広がるものもあれば、後方の立体感が明瞭なものがあったりと、自分なりの発見がある。「フィガロの結婚」とか「野バラ」がお好きなら、その聞き比べだけでも面白いと思うし、「ウェリントンの勝利」では戦場シーンの情景描写としてバンダが左後方に配置される構成でなの、わかりやすいサラウンドチェックにもなる。このディスクは3枚組で、オーディオ協会で購入可能だが、注意が必要なのはDisc-1は通常のDVDプレーヤーで再生できるが、よりオーディオ的なMLPロスレスのDisc-2はDVD-Audio対応のプレーヤーが必要となる。DVD-Audioは今や新譜も途絶え、最大の推進役だった松下電器からの新製品でもこの機能は見当たらなくなってしまったので、製品を捜すのは困難だろう。僕は米国からSACDとDVD-Audioが両方5.1ch再生できるリージョン1プレーヤーを仕入れて使っている。
No comments:
Post a Comment