Thursday, June 30, 2011

オクタリンクの束縛 - Octalink Binding Bracket

ここのところロードレーサーの組立に進展はない。自転車部品コムに電話してみたら、店長の石原さんが出てきてひたすら腰を低く詫びを入れつつ、105の供給が逼迫していて、通常とは別のルートにもリクエストをかけているとか、僕の順番も次の次くらいまで上がっているのでもう少しだとか、自分自身が責任を持ってフォローするだとか、希望的な話題を見繕いながら応対されると、店長の人柄なのか感じも愛想も良くて、僕は厳しい消費者に徹することはできなかった。従って、今もって納期未定のままもう少し様子見で、愛想の良さも結果次第ではある。

Wiggleからは不良交換のDeuterリュックが29日朝に届いた。こちらから返送して3日目には受領のメッセージが来て、翌日には処理完了を確認できているので、いつ頃届くか見込めていたし、10日足らずで海外からここまで迅速な対応は文句の付けようがない。新しいRace EXP Airはなぜか精悍な面構えに見えた。

さて、友人からオクタリンクの工具を借りられたので、BBの解体に取りかかった。ところがこのBBリングはフレームにガッチリと固着して微動だにしない。しばらく悪戦苦闘して、CRCも吹いたし、レンチを金づちで叩いたりもしたが、反応は皆無で、取り付く島がない。やはり自転車屋に担ぎ込むしかないのだろうか?元々このフレームを入手した時、BBが付いていたことに、何で今更オクタリンクをそのままと一瞬ではあるが軽い疑問が浮かんだ。今思うに、前の所有者ももしかすると歯が立たなかったのか、あるいは少なくとも取り外すのが面倒だった可能性はあるかな。それを非難するつもりは全くなくて、むしろ他の面でいろいろ気配りをしてもらっての購入なので、またとない刺激という副産物も含め、全面的にラッキー!という気分なのだが、このまま白旗あげて自転車屋の世話になって終えるのもふがいないし、この際寄り道でも楽しむかとクランク部の路線変更を少し考え始めたところだ。


No particular progress seen in building my road racer so far. I made a complaint call to Jitensha Buhin Com and the manager Ishihara received it. He maintained his low profile and said his apologies repeatedly with regard to the shortage of Shimano component supplies, and then mentioned some positive comments such as having gone through another channel for procurement, my standing being the second in line now, the responsibility to follow this matter entirely on his own. Consequently, I failed to strictly remain as a difficult customer.

The replacement Deuter rucksack arrived from Wiggle in the morning of 29th. 3 days after my return shipment, I received their confirmation of the receipt and their processing by the following day, so I could expect how soon it would come back. Nothing to complain to this efficiency that took less than 10 days for the entire replacement process in overseas. This time the product, Deuter Race EXP Air, looked very sturdy and dependable.

I worked on removing the bottom bracket as I borrowed an Octalink tool from my friend, but the BB was completed locked with the frame and rejected to move even slightly. I repeated my hard work spraying CRC and hammering the wrench in vain. The rest might be bringing this to a bicycle shop…

Wednesday, June 22, 2011

大清快 - The New Air-conditioner

Electricity consumption today within TEPCO reached 41.29 million KW or 87.3% of their supply limit. Exceeding 30 degrees C in Tokyo, we too started using our air-conditioner at home. It is the newly installed ecological model by Toshiba and it said today’s consumption was 148 Yen for 10.5 hours.


本日の東電電力消費は震災後最高値の4129万KWで供給限度の87.3%に達したとのこと。猛暑日となったので我が家でもエアコンが今日から稼働を開始した。そのデータを夜に確認すると10.5時間で148円と表示したのは、今年新たに入れ替えた省エネタイプの大清快でした。

Monday, June 20, 2011

Deuter goes back to Wiggle – ドイターの返品


Deuter backpack that I bought for trekking about a year ago was quite satisfying. This time I ordered from Wiggle a Deuter Racer EXP Air, the model for bicycle riding. As received, it looked promising with the right size and the usual ventilation mechanism. Its back is rounded, so it may not be suited for normal uses in town but it should fit well on the ride. There were two metal arched beams running vertically, and I found one of them was in a wrong angle. Examining it, the eyelet piece was missing and the beam was not fixed thus freely moved. I wrote a message to Wiggle immediately and arranged the product return. Using polystyrene boards and corrugated paper, I made a box to fit this rucksack within the size for small packet. Wiggle covering the return shipping, I am curious to see how soon I get the replacement.


一年くらい前にトレッキング用にドイターのバックパックを買って満足だったので、今回は自転車ツアーに使えるRacer EXP Airというモデルが国内定価は1万円近いのだが、Wiggleで安く手に入ることに目をつけて発注した。届いた商品はサイズもちょうど良く、ドイターの特長である背中の換気メカもしっかり確保され、いい買い物ができたと思った。背中が丸まっているこのモデルは普通に町歩きではフィットしないが、自転車こぎモードになるとピッタリはまる 形状で、金属板のバーが2本縦に弧を描くように走っている。その一本の角度がおかしいのに気付いて、細かくチェックしていくと、ハトメがなくなっていて、その端が勝手に動いてしまう。危険でもあるので即Wiggleにメールを送り返品の準備をする。手元にあったスチロール板と段ボールで小型包装物に収まる大きさの箱を作ってリュックをピッタリに収める。これなら先方が返送料を負担する範囲内になる。さて新品交換に何日くらいかかるだろう?

Friday, June 17, 2011

サイクルパーツ・ショップ – Net Shops for Cycle Parts


今回の部品集めに使ったネットショップはすでに述べた通り、国内2社、海外1社だが、その対応を比較しておこう。まずは英国のWiggleだが、これは満足なショップだ。カンパも含め特売品がいろいろあるし、シマノは高いが海外製品は特にタイヤやホイールの価格に魅力を感じる。ウェブページの説明も充実していて、ユーザーの口コミ評価も多い。そして何より対応も配達も迅速で海外通販という気がしない。

BICINETはシマノパーツが充実してしかも安いので、元々はここでまとめて購入するつもりでいたのだが、後から自転車部品COMを知って若干の価格差から基幹部品はそちらに発注した。クランクまわりのカンパのパーツとシマノの小物などをBICINETに頼んだが、こちらは普通に信頼できる流れで滞りなく商品配達となった。WEBページのデザインは商品検索などでややまどろっこしいところがあるし、商品説明もない。

自転車部品COMは発注するとすぐに返信が来て、文面には「現在、シマノ商材は大変混みあっております。発送の準備が出来るまで少々お時間を頂いております。(中略)現在、弊社の方が注文が殺到していて対応が遅れている状況です。ご入金日の早い方から順次注文の処理を行っております。」などと、在庫確認より入金催促が先との印象だ。しかも送金後一週間過ぎてもなしのつぶてで精神衛生上よろしくない。BICINETとの価格差は微妙で、僅かの差なら僕としては今後はBICINETにすると思う。今回は銀行振込なら5%追加割引で、2万円以上は送料無料だったので、それに惹かれた。でも未だに物がいつ入るか不明のまま・・・。今のページトップにはシマノのセットは納期1週間以上と注意書きがあるけど、督促電話してみるか。

Thursday, June 16, 2011

Campagnolo Ultra Torque – カンパニョーロ・ケンタウル


クランクセットはもともと12,000円くらいの予算でシマノ105を想定していたのだが、件の友人とシマノのプロダクト・デザインが今のクランクについてはどうしようもないのばかりと話が弾んだ勢いで、カンパ・ケンタウルの50/34Tカーボンクランクをオークションで引き当てた。予算面での躊躇を除けば、美しさも、企画的にも我が意を得たりの製品で、とりわけウルトラトルクのシャフト構造というのは危ない橋を渡っているみたいなその発想が面白い。落札した品は元オーナーのK氏が丁寧に扱ってきたことが手に取るように分かる状態で届いた。その愛着をしっかり引き継ごうと、気が引き締まる。
今回のセットでさらに尖っているのがベアリング部分だ。標準パーツに替えて何とセラミックベアリングのEnduro Ultra Torque BBが装着されている。このカスタマイズだけで通常1万以上のコストがかかるアップグレードで、回転性能の向上に手応えが期待できる。
このBB周りの作業はパーツが揃ったら、例の友人と一緒にやることにしているので、まだしばらくお預けだ。

実は僕の本命中の本命クランクセットはスペインRotorのQ-Ringsで、その非真円チェーンリングというコンセプトに惹かれている。これは先送りしていずれ将来の楽しみに取っておく。


Originally, I considered getting Shimano 105 crank set for about 12,000 yen budget, but a conversation with the previously mentioned friend of mine about how ugly Shimano’s product design was for their current crank sets eventually stimulated me to focus on a bid of Campagnolo Centaur carbon crank set of 50/34T rings. Once the hesitation in budget is overridden, the look and the design of this product exactly matched my taste. Particularly attractive was the radical shaft structure design of Ultra Torque in the sense it looked as if treading on thin ice. The delivered product that I won beamed through its appearance how the previous owner treated it with much affection. I felt more serious about transferring and continuing the same.
Even more edgy in this set was the bearings: In place for the standard component, it was equipped with Endure Ultra Torque BB that used ceramic bearings, and this customization alone would cost some $1500. This upgrade will show off proudly its rotational efficiency on the bike, I expect.
The actual installation will be arranged with the assistance of my friend when I prepare all the components, so it will still be a while away.

As for the crank set, what I am truly after is Rotor’s Q-Rings made in Spain. I am totally enchanted by their concept of oval rings, but I would save it for the next opportunity of upgrade.

Wednesday, June 15, 2011

Cannondale C2 – シートピラーとステム


ステムとピラーはフレームとお揃いでキャノンデールにした。選択肢は複数あるようだが、軽量化を意識してどちらもC2をヤフオクで捜した。ピラーはカーボンで248g、ステムはC4に比べると極端なくらい肉厚が薄いC2/90mmで115gだ。見た目もバッチリ決まり満足したのはここまでで、実はサドルからハンドル・リーチが少し遠い。ステムが公称90mmにしては長く見えるので計ってみると95mmくらいある。シートチューブも今の自転車より少し寝ているので、サドル位置がどうしても後になってしまうようだ。さらに加えてシートピラーのセットバックも25mmと大きい。ピラーを替えるのか、ステムを切り詰めるのか、これはクランクを付けたら対策の方向性が見極めできるだろう。でもC2ステムの80mmって、聞いたことないなあ・・・。

サドルは珍しい製品が手に入った。HARPは手堅い会社と見られており、ジェル入りアナトミックシートのSuperliteも堅い座り心地との世評で、重量はたったの203g。
ハンドルはヤフオクを物色していて、Profile Design Dromoというセクシーなカーボンハンドルにムラムラっとなったが、カンパニョーロのケンタウル・クランク落札直後ということもあって流石に9000円の投入は断念、冷静にショートリーチ、シャロードロップ(400/120/70)の無印OEM品を手にして満足している。


C2 components were chosen for the stem and the seat pillar from Cannondale line-up taking the cosmetic and the weight in consideration. C2 pillar is of carbon weighing 248g and the stem is only 115g, much lighter than C4 stem. I was fully satisfied with them until I found the handle bar was a bit far from the saddle. The stem length was nominally 90mm but it looked longer and I measured it to find approximately 95mm. The seat tube is more tilted than my current bike to push the saddle further back. Additionally C2 pillar’s offset is long 25mm. Whether I replace the pillar or cut the stem short, I would see the clear direction when the cranks were put in place.

A rare saddle fell into my hands. The manufacturer HAPR is quietly reputed for their steadiness, and the model Superlite is their anatomic saddle of only 203g with gelled cushion and is rumored about rather stiff seating. I came across with a very sexy carbon handle bar of Profile Design Dromo but I had to avoid bidding for some 9000 yen particularly right after I won Campagnolo crank set, and happily obtained a short-reach, shallow-drop (400/120/70) non-branded product instead.

Monday, June 13, 2011

ホイール・セット – Mavic Ksyrium Equipe


CAAD9フレームが2007年の製品に対して、ホイールは2005年頃と初期のマヴィック・キシリウムで、最もエントリー・レベルのエキップに決まった。あまり迷わずヤフオクを眺めてさっさと落とした中古の戦利品だが、使用頻度の少なさかリムの美しさはちょっと驚くほど。重さを量ってみると、クイックリリースとスプロケットなしの本体部分で約1.9kgと、最新モデルが1.7kg弱まで軽量化をしているのとはかなりの差だ。但しこれはリムテープ込みの重さ。スプロケットはUltegra 10S 12-27Tを搭載。キシリウムは「硬さ」で知られる製品のようで、硬めのCAAD9フレーム共々どんな足回りになるか興味が尽きない。

さてこれまで僕はチューブラー・タイヤ専門でやってきたのだが、ここに来て時流に従いクリンチャーに乗り替えることになった。タイヤ選びがまた悩ましい話になるのだが、これは友人のインプットを参考にPanaracer Extreme EVO3にしてみた。Wiggleから届いたExtremeは未包装版ということもあってか、そこらから拾ってきたものみたいに雑な風体で、これをリムに収めるのは美的には不安な作業になりそう。チューブはBridgestone Extenzaの標準品を組み合わせると、重さは278gとまずまず軽め。

などと考えていると、今朝チューブが郵送で届いたので、タイヤレバーはまだ手元にないが、いつまでも指をくわえて待っていても始まらないし、素手で組むことにする。Panaracerは大変だよと言われていたが、確かにすんなりとは行かない。10分くらい力業で汗をかいたら何とかタイヤがリムに収まった。続いて前輪に取りかかる。軍手もしてなかったので後で親指の腹が真っ赤になってヒリヒリする。


Mavic Ksyrium Equipe was chosen for the wheels. They were the product of about 2005, an early version of this series and the entry level Equipe model while the CAAD9 frame was the product of 2007. I won this through Yahoo auctions without much thought into variety of options and alternatives to choose. The rims were surprisingly beautiful that suggested limited time of actual uses by the previous owner. The weight of the wheel set was about 1.9kg excluding the skewers and the cassette which seemed rather heavy in comparison to its latest model weighing less than 1.7kg. Ultegra 10-speed 12-27T cassette came with the wheel which was what I wanted. Ksyrium wheel is reputed for its stiffness and it is very interesting to see how hard the bike would be when assembled with another stiff CAAD9 frame.

I have been using only tubler tires for years until today, but now the wheels chosen are clincher-type that is more popular these days. Then the choice of tires emerges as a new headache, so I relied on my friend and ordered a pair of Panaracer Extreme EVO3. What I bought was the unpackaged version of Extreme at Wiggle that looked rather rough when delivered, and I felt worried about the overall look when paired with Mavic. I bought Bridgestone Extenza 23C tubes separately and this combination is relatively light and weighs 278g.

The tubes have arrived in the morning and I started assembling the wheel without tire levers. Panaracer tires are said to be tough to install and indeed I wasn’t sure if I could finish this with bare hands. Some 10 minutes of sweating work managed to put the first tire in place, and then the second round in the same manner. It was done but I did not even have gloves and my smarting thumbs turned red.

Thursday, June 9, 2011

ロードレーサーを組む – Building a Road Racer Bike

ここしばらく自転車で旅に出ることを夢想していた。それに適したクロスバイク、例えばTrek 7.5fxでも買おうかと考えていたのが、急転回でやや過激なマシンを組み立てることになったのは、ヤフオクで出物のフレームに遭遇したからだった。背景にはヒルクライムなどに血道を上げている友人とのやり取りも影響している。
そのフレームはアルミの名品とされるCannondale CAAD9だ。今、乗っているマシンは20数年昔の製品で、パーツはシマノ105で構成されているのでそれなりのグレードだったと思うが、もはや隔世の感があるので今回はパーツの使い回しはせず、すべて最近のパーツを集めることになった。これから完成まで、その進展をここでレポートして行こうと思う。しばらく自転車特集です。

今はパーツ選びの最中で、その購入ルートとしては、高額なものはヤフオクで捜しつつ、並行してシマノなどはBICINETや自転車部品.COMを中心に見ている。さらに英国のWiggleも使った。ここは約7000円以上なら送料がかからないし、6月5日に発注した商品が今日9日には届くという早さなので国内通販並みの使い勝手で、商品によってはお買い得感がある。僕はDeuterのバックパックとStreamerを国内定価の6掛けくらいで購入した。


I’ve been dreaming of a few-day tour to somewhere on my bike recently, and thinking of a suitable, new bike such as Trek 7.5fx for example. A sudden change resulted rather radically to build a much smarter road racer because I came across with a fascinating frame in Yahoo auction and also because of some influence by my friend who actively runs the roads and the hills.
Cannondale CAAD9 is a legendary aluminium frame. My current bike is well more than 20 years old now and while the quality was reasonably high with all Shimano 105 components, it is by no means modern and therefore I have to collect contemporary parts from the scratch for Cannondale. This is the prologue of my detailed report until the completion.

The channels of the component purchases are firstly Yahoo auction for rather expensive items, and then BICINET and Jitensha-buhin.com for the most. Also I used Wiggle in UK because it offers free shipping for more than 7000 Yen purchases approximately. I received the delivery today on 9th of the items ordered on 5th, which is almost as prompt as domestic shopping and some items are available in quite a good deal.

Monday, June 6, 2011

ケント・ナガノ、青学オケを振る - Kent Nagano at Aoyama

昨日は青山学院講堂での東日本震災復興支援チャリティ・コンサートに行った。急遽決まったケント・ナガノの学生オケとの協演だ。講堂は満員の盛況だった。ナガノの指揮するドヴォルザークの「新世界」は流麗という感じ。続いてバロックのフレージングに学生さんたちは不慣れなのかなという印象の「フーガの技法」、最後はメゾソプラノの藤村実穂子が日本の童謡5曲を歌った。自戒を込めて言わせてもらえば、アマチュアの演奏は音の出が曖昧で、旋律を歌い上げる自信みたいなものが不十分という傾向があって、それが分かる演奏だったが、マエストロの指揮に触れられるのは団員にとって貴重な経験で、素晴らしい企画だと思う。売り上げは全額、津波で流された岩手県大槌町の小中学校の楽器購入資金として寄付されるそうだ。


I went to Supporting Charity Concert for East Japan Disaster yesterday at Aoyama Gakuin University auditorium. Kent Nagano decided to conduct the student orchestra during his short visit, and the auditorium was fully packed. Nagano’s interpretation of Dvorak No.9 was very elegant. With the following piece of Bach’s “the Art of Fugue”, my impression was that the students were not much familiar with Baroque phrasing. And then Mihoko Fujimura, mezzo soprano, sang 5 Japanese songs for children to conclude this concert. I say this with my own experience but amateur players tend to be vague at the entry note of phrases and lack with confidence in their own to sing out the melodies proudly. I felt the same with the students. Nonetheless, this opportunity with the Maestro must have been a very precious moment for them. This was indeed a splendid project and the whole income will be donated to Ohtsuchi town in Iwate prefecture to buy music instruments for their elementary and middle schools where everything was washed away by tsunami.

Thursday, June 2, 2011

My Skype is Back - スカイプ復活

ようやくSkypeがアップデート(Skype_5.1.0.968)を出したというので、早速入れ替えてみた。一度はインストール・エラーで中断したが、もう一度トライしたら今度は復旧できた。Skypeが起動できなくなったのは世界規模での通信障害になっていたみたいだ。もしかしてハッカーの標的?これは主にWindowsの世界の話で、Macで障害に遭ったのは少数らしいとの情報。


Skype releasing an update (Skype_5.1.0.968), I promptly installed it. It failed the installation first time with the error conflicting with some existing file, but I forced my attempt the second time, then the application resumed. It seems the trouble was worldwide actually particularly among Windows users. The rumor said it remained relatively minor among Mac users. Are they a target of hackers?

後がない首相 - Prime Minister is Cornered

政治家たちは何を考えているのだろうか?こんな時に政局とは呆れてしまう。菅直人が首相の器として落第点というのは分からないでもないが、安倍晋三・福田康夫・麻生太郎と連続して落第生を輩出した自民党はそもそもこれまでの原発政策の元凶なのだし、谷垣禎一がその過去とどう決別し、何をどう変えるのかも曖昧に、首相さえ替われば後はどうにでもできるというのでは底が浅すぎる。今のこの現状は菅だけのせいではなく、君ら全員の連帯責任だと思うよ。全員で国民の負託に応えていないのだから、解散総選挙にしても噴飯ものだ。国会議員はしばらくの間全員で福島に移住して、避難所で寝起きしながら現地でじっくりと自分たちが何をすべきか話し合うべきだ。

What are those politicians thinking? In the chaotic post-disaster situation, they ran into pure politics appallingly. I can see the argument that Naoto Kan is far from being acceptable, but LDP continued to elect disappointing PM’s every several months e.g. Shinzo Abe, Yasuo Fukuda and Taro Aso. Also, they are the one who assumed responsible for the entire nuclear power plant arrangements in the past. Sadakazu Tanigaki only demands Kan’s resignation without clear departure from their own past nor alternative vision statement, which does not look very dependable. I think all the Members of Parliament are responsible mutually for the present situation with no exception. You should move in to Fukushima for a while, all of you, live there with evacuated people, and think and discuss what needs to be done now.